new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

正月飾り しめ縄 : Dry

4,950円

送料についてはこちら

毎年ご好評頂いている“しめ縄” こちらはドライフラワーとプリザーブドフラワーを使用したしめ縄です こちらのしめ縄は、お花の部分が取り外し可能です 藁の部分はどんと焼きなどで煙を天に捧げ、 お花の部分は外して長くお楽しみいただけます ベースには国産の本ワラを使用し、 ワラの清々しい香りが漂います 生きる力や幸せを授けてくれる年神様をお迎えするのに、 縁起の良いお飾りです しめ縄は古来から、神様の目印とされていて、 不浄なものが入らない役目や、 神様にとどまって頂く役割があるとされています 飾りに稲穂をあしらい、新しい年の豊穣を込めました お花の部分はナチュラルな色合いで、落ち着いた雰囲気になっています お花の部分を付属のリボンで軽く結んで取り外ししてください 良き1年を迎えられますように・・・ = material= 国産藁 生花 ドライフラワー プリザーブドフラワー size: 約W34×H54 花パーツ 約W30x H43 ※天然のため、個体差があります ※飾る向きが自由のため、どう飾るかによってサイズが多少変わります =注意事項= ・飾りは全て本物の植物のため、個体差がございます ・本物の植物のため、輸送中などに多少の葉や実が落ちることがございます  大部分の欠損がない限り不良とはなりませんので、予めご了承ください ・使用している草花は参考となり、一部変更する場合がございますので予めご了承くださいませ =発送について= ・順次発送しております  ご指定がある場合は備考欄にご記入ください ・梱包にリサイクルダンボールを使用している場合がございます =しめ縄の飾り方= 基本的には、年神様を迎える玄関先や神棚に飾ります 現代はリビングや水回りなどに飾る方も増えています 飾り始めの決まりは12/13以降ですが、現代はクリスマスが終わり次第、12/26以降~が定番となっています 29日は「二重苦」「苦」に通じて縁起が悪く、 31日も一夜飾りになるので避ける風習があります 正月の年神様をお迎えし、松の内を過ぎたら外しますが、一般的には7日(6日とする場合もあります)、 地域によっては15日(14日とする場合もあります)に外します 外したら、15日(あるいはその頃)に地域や神社などで行われる左義長(どんど焼き)で焼き、正月行事に区切りをつけます 無理な場合には燃えるごみとして出しますが、神聖なものですから、ほかのごみと別にしたり、紙に包んで出したり、清酒や塩で清めたりすると気持ちが良いと思います

セール中のアイテム